
筋トレを始めたいけれど、何から始めればいいのかわからない……。そんな初心者の方に向けて、3日間の筋トレプランを紹介します。短期間で全身をバランスよく鍛えられ、初心者でも無理なく取り組める内容になっています。
3日間の筋トレプランが特に向いている人
- 運動習慣がなく、いきなり週4〜5日は厳しいと感じる人
- まずは短期間の目標を決めて筋トレを始めたい人
- できるだけシンプルなメニューで効率よく鍛えたい人
- 筋トレを始めるきっかけがほしい人
このプランを通じて筋トレの基本を身につけ、継続することが大切です。
3日間筋トレの基本ルール
このプログラムでは、全身をバランスよく鍛えられるように上半身・下半身・体幹と全身の3日間に分けています。
- 1回のトレーニング時間は30〜45分程度
- フォームを重視し、無理な負荷はかけない
- 各種目は3セットを目安に行う
- セット間の休憩は30〜60秒
- できれば毎日ストレッチや軽い運動を取り入れると効果アップ
3日間のトレーニングメニュー
1日目(上半身メイン)
種目 | 回数・時間 | 鍛えられる部位 |
---|---|---|
ディップス(椅子を使う) | 10〜15回 × 3セット | 胸・肩・上腕三頭筋 |
ワイドプッシュアップ | 12回 × 3セット | 胸・肩・腕 |
斜め懸垂(机やバーを使う) | 8〜12回 × 3セット | 背中・腕 |
ダンベルショルダープレス(ダンベルや水ボトルなど) | 10〜15回 × 3セット | 肩・腕 |
2日目(下半身メイン)
種目 | 回数・時間 | 鍛えられる部位 |
ランジ(前・後ろ交互) | 10回(片足) × 3セット | 太もも・お尻 |
ブルガリアンスクワット | 8〜12回(片足) × 3セット | 太もも・お尻・体幹 |
カーフレイズ(つま先立ち) | 15回 × 3セット | ふくらはぎ |
ヒップリフト(お尻上げ) | 12回 × 3セット | お尻・体幹 |
3日目(体幹+全身)
種目 | 回数・時間 | 鍛えられる部位 |
プランク | 30秒 × 3セット | 体幹・腹筋 |
マウンテンクライマー | 20回(片足) × 3セット | 腹筋・心肺機能 |
バーピー | 10〜12回 × 3セット | 全身・心肺機能 |
ジャンプスクワット | 12回 × 3セット | 下半身・全身 |
効果を高めるポイント
1. 正しいフォームを意識する
間違ったフォームで行うと、効果が半減するだけでなくケガのリスクも高まります。鏡や動画で自分のフォームをチェックしながら取り組みましょう。
2. 無理せず継続する
「毎日やらなきゃ」と思うとプレッシャーになります。まずは3日間やり切ることが大切です。
3. 栄養と休息をしっかり取る
- タンパク質(肉・魚・卵・大豆製品)を意識的に摂る
- 十分な睡眠を確保する(7時間以上推奨)
- 水分補給をしっかりする(1日1.5〜2Lを目安)
3日間の筋トレを次につなげよう
この3日間のプランは、筋トレを始めるきっかけとして最適です。しかし、筋肉を成長させ、健康的な体を維持するには継続が重要です。
「3日間だけで終わり」ではなく、
- 週3回の習慣にする
- 継続しやすいメニューを探す
- 少しずつ負荷を増やす
といった意識を持つことが、長期的な成功につながります。
無理なく、楽しみながら筋トレを続けていきましょう!
コメント